「同じ自宅サーバー作ろうよ」計画! Ver3.x
HOMEへ
■Xmailとは
Xmailとは多機能を誇るメールサーバーです。
□機能
当然メールの送受信
メーリングリスト機能
フィルタによるスパム対策(メールアドレス、IPアドレス、メッセージ)
メール転送機能
★転送が遅延する携帯にも対応
*プロバイダにより携帯転送が出来ない場合、あるいは遅延が改善しない場合があります。
複数ドメインに対応
入手先は http://www.xmailserver.org です。
■XmailCFG
Xmailは多機能ゆえ設定項目が多く初心者には難解な部分がありました。
しかしcop@hunet.ne.jp 氏がGUI環境で簡単に設定できようにXmailCFG/K4と言う素晴らしい設定環境を公開してくれました。
Xmailを簡単に設定してくれる…それがXmailCFGです。
XmailCFG/K4のサポートはこちらです。
■K4
メールの送受信はもちろんXmailのユーザが自分自身でパスワードの変更や転送の指定などをブラウザから行うためのWEBメール&ツールです。
会社などで外へのメールが禁止されていてもブラウザの環境があればメールの送受信、確認ができます。


■Xmail/XmailCFG/K4の入手
Xmail/XmailCFG/K4の入手はこちらです。
■インストール
□Xmail
Xmail本体はFドライブにインストールします。
フォルダ名はxmailとします。
以降、画像のフォルダ構成で説明します。

HOMEへ
Web Master: hirokasa
Powered by Debian GNU/Linux amd64
The original was produced by Mr.SAO .