SAO「同じ自宅サーバー作ろうよ」計画! Ver3.x
 
■サブドメインを取得■

HOMEへ

■サブドメインとは

「個々のコンピュータを識別するため」のドメインは「.」で区切られています。 この個々の区切られた部分をサブドメインと言い、たとえば、「www.sao.dip.jp」というドメイン名の場合、 「dip」は「jp」ドメインの、「sao」は「dip」ドメインのサブドメインと言います。 またサブドメインを「ホスト」という場合もあります。 ホームサーバーの世界では一般的に「www」をホスト名、「sao」の部分をサブドメイン、「dip.jp」や「dip.com」、「dip.ne.jp」の部分を(独自)ドメインと言っています。 インターネットの通信は内部的にTCP/IPアドレス(###.###.###.###)で行き先(PC)を識別しています。 ですからプロバイダから割り振られたTCP/IPアドレスでもアクセスが出来ます(例 http://###.###.###.###/)。 しかし一般的には動的IPですからIPが変わるたびに友人知人にIPを教えないと外からアクセスできません。 それを解決する仕組みがドメイン名とDNSの組み合わせです。要はドメイン名をIPに変換してくれるのがDNSで、その中でも動的IPを管理するDNSを「DDNS」と呼んでいます。 サブドメインを提供している所にはDDNS(ダイナミックDNS)も提供している場合が多いので簡単にサブドメインを取得、運営できます。
ここでは無料でサブドメインを貸出している家サーバーさんからサブドメインを取得する方法を紹介します。

家サーバー

すべて日本語ですし設定も簡単。入門には最適と思います。

□この画面にてダイナミックDNS利用登録を選択します。
1-1



□利用規約についてを熟読しましょう。その後、申し込み。
2-1

□希望のユーザー名とドメインを入力(選択)します。電子メールアドレスは契約プロバイダーのアドレスがよいでしょう。 パスワードは家サーバーにアクセスするときに使うパスワードです(メールのパスワードではありません)。
3-1

□登録が完了すると、こんな画面です。
4-1

□早速、上の画面からログインしてみましょう。今ほど登録したユーザー名とパスワード、ドメイン名を入力します。
★アクセス及びIPの更新作業はサーバー機のあるLAN配下のPCならどれでもOKです(くれぐれも会社からアクセスしてIPの更新をしないように)。
5-1

□この画面でIPの更新を行います。DiCE等の自動更新ソフトを使う場合は、この画面とは無縁ですね。←やっぱりDiCEは必須ですね。
6-1

□家サーバーさんから登録完了のメールが即届きます。
7-1

HOMEへ

 
 
SAO「同じ自宅サーバー作ろうよ」計画! 

Web Master: hirokasa
Powered by Debian GNU/Linux amd64
The original was produced by Mr.SAO .